オイリュトミーとは?
オイリュトミーは、20世紀初頭に活動した思想家、ルドルフ・シュタイナーの全人的人間観から生まれた新しい運動芸術である。「全人的」と言う言葉に現されているようにオイ リュトミーの動きは身体と内面性すなわち知情意の働きをつなぐ橋渡しの作用する。舞踊(ダンス)と区別するためにあえて運動芸術と呼ぶのは現代に至る欧米 の一般的な舞踊潮流が身体の卓越した技術と感情表現に重点を置いているのに対して内面とつながった身体性と、知情意という3つの力全てを内包する心の表面を目指すことによる。
オイリュトミーと言う名称がギリシャ語に由来し「調和した美しいリズム」の意であることにも、この動きの性格が表れている。 このような動きを生じさせるオイリュトミーの動きの源泉は、身体性ではなく、言葉と歌に求められる。言葉と歌は、一面では人の内面の表出であり、他面では外界への反応である。内からと外からの動きが行き交うところに生じ、人を外の世界と自分の内面と結びつける。
『オイリュトミーが育むこころとからだ』秦理絵子著 水声社 からの抜粋
1912年にルドルフ・シュタイナーによってつくられた新しい身体芸術。オイリュトミーには四つの分野があります。舞台芸術をメインとした芸術オイリュトミー、こどもの発達段階で行われる教育オイリュトミー、医療現場で使われるオイリュトミーセラピー、会社や組織で使われる社会オイリュトミーがあります。
今回のAEコースでは、オイリュトミーの基本となる芸術オイリュトミーです。ピアノを使った音楽オイリュトミー、詩を使った言葉のオイリュトミーです。最後には舞台での発表もする予定です。
ソーシャルオイリュトミー(社会オイリュトミー)を使ったさまざまなワークショップ、コンサルタントも全国で実施しております。
関倫尚(みっちー) 略歴
国立弘前大学教育学部卒業後、
2001年エマーソンカレッジへ渡英。英国エマソンカレッジにて3年半学ぶ。
2004年英国グラスハウスアートカレッジにて、アスペルガーの子どもと共に暮らし、キャンプヒルで働きながらオイリュトミーディプロマ取得。
2009年帰国、いずみの学校で働く。
2010年オランダ、エジプトでの社会オイリュトミーの研修を経て、アンナマリーエーリッヒ氏よりソーシャルオイリュトミストのディプロマ取得。
2011年ソーシャルアート・プロジェクツを夫婦で設立。
現在ひびきの村での講師活動、会社やコミュニティーでの社会オイリュトミーを使った研修を行っている。